ジモカツ  

ジモカツを終えて〜クリスマス会終了後の感想

ジモカツを体験した5人の、当日終わった直後に感想を出し合ったものと、後日アンケートという形で回収したものをまとめて紹介します。(※坂東さんはイベント当日出席できなかったため、後日アンケートのみ掲載しています。)

集合写真

左から吉田麻佑さん、根岸はるかさん、藤宮里菜さん、板東沙織さん、蓮沼光さん

 

藤宮里菜(ふじみやりな)

専攻(学年):人間社会学部 教育学科 3年
出身地:福島県

今回ジモカツでは何をしましたか?

・学生の班長として、子供会や大学との連絡係
・員斉唱の歌詞カードづくり
・対抗ゲームの得点表づくり
・会場装飾品の買い出し

自治会のイベントにジモカツした感想(よかったこと、苦労したこと)

・ボランティア活動を通して関わっている子どもの地域での様子が見え嬉しかった。

・学生間で打合せの時間が取れず、互いの準備段階が見えなかったため動きづらかった。

町内会・自治会について、ジモカツする前と比べて意識が変わったこと

・地方出身ということもあり、地域の様子がわからなかったが、川崎市でも地域のイベントがあることを知り安心した。

・自分が子どもの頃、子供会の活動に参加していたが、保護者の動きについて考えてみたことがなかったためイベント主催の苦労を痛感した。

同世代の学生に伝えたいメッセージ

・大人になるにつれ地域とのつながりがなくなるが、もっと地域について考えてほしい。

・自分の学びを通して、地域とつながっていく方法を探して、様々な体験をすることも1つの学びになると思う。

あなたにとって、これまでジモトへの関わりはどんなものがありましたか?

 私自身が小学生の頃、子供会や町内会が主催する行事(お祭り・ボウリング大会等)や、地域対抗で行われる運動会や球技大会に参加してきました。また、通学路には町内会の人が立ち、交通指導をしてくれることもあり、地域の人と接したり、地域の活動に参加することで、地域とのつながりが感じられました。

将来、ジモトとどんな関わりをしていきたいですか?

 私は小学校教諭を目指しているため、学校と地域の関わり方をまず挙げます。地域に開かれた学校づくりを行い、さまざまな教育活動に地域の人材を活用したり、地域の人々に学校経営を支援していただいたりできるような関係になってほしいと考えます。教員だけでは活動に地域の方がボランティアのような形で学校現場に入ることは、お互いが多くのことを理解する場となり、地域学習などは濃密な学習活動になっていくのではないかと思います。また、地域と学校が連携したイベントや活動を計画・実行するような取り組みをしてみたいです。
 私は現在一人暮らしをしているため、地域とのつながりがなかなか見えず、知らない地で生活をしていくうえで困ることがたくさんあります。知らない土地で生活していくことは想像以上に孤独で、自分の住んでいく街に不安を覚えてしまいます。その孤独感や不安を解消するためにも、地域の活動に積極的に参加し、地域の人とのつながりを大切にしていきたいと感じます。今回ジモカツに参加し、地域のイベントを企画・実行していく手順や準備について知ることができたため、地域の催し物に参加するだけではなく、ジモカツでの学びを生かし運営する側としても活躍してみたいです。

 

根岸はるか(ねぎしはるか)

専攻(学年):日本女子大学 人間社会学部 教育学科 3年
出身地:兵庫県宝塚市(小学1年生になる時に、神奈川県藤沢市に引っ越してきました。)

今回ジモカツでは何をしましたか?

・クリスマス会の準備と当日のお手伝いなど。
・事前の準備では、歌詞の絵、飾り作り、アンパンマンの衣装作り(マントとレッグウォーマー)をしました

自治会のイベントにジモカツした感想(よかったこと、苦労したこと)

・よかったこと
たくさんの子どもたちの楽しそうな姿を見ることができ、とても嬉しい気持ちになりました。
・苦労したこと
少ない時間の中、多くのことを準備することが大変でした。しかし、絵を描くことや工作をすることが大好きなので楽しく、やりがいがありました。

町内会・自治会について、ジモカツする前と比べて意識が変わったこと

・他の学校の子どもたちや同じ学校でも他クラスや他学年の子どもたちと関わることができていて、すごく良い機会であると思いました。子どもたちは、多学年や他クラスの人とでも楽しそうに関わっていて素敵だと思いました。

同世代の学生に伝えたいメッセージ

・たくさんの子どもたちの笑顔を見ることができ本当に楽しい時間を過ごさせて頂くことができました。子どもたちを楽しませるつもりが、気が付けば自分が楽しんでいました。得るものがとても多く参加して本当によかったです。

あなたにとって、これまでジモト(地域の町内会・自治会)への関わりはどんなものがありましたか?

・小学生の頃、子ども会の夏祭りのポスターを描いたり、お神輿を担いだりしました。  ただ、私の住んでいるマンションは町内会に入っていなかったため(現在もです)、町内会で行われるすべての行事に参加できるわけではありませんでした。

将来、ジモトにどんな関わりをしていきたいですか?

・将来どこの地域に住むにしても、お祭りや運動会、避難訓練などといった地域の催しに、積極的に参加していきたいと思います。そして、地域とのつながりを持つことができればと思います。

 

蓮沼光(はすぬまひかる)

専攻(学年):教育学科3年
出身地:東京都

 
今回ジモカツでは何をしましたか?

・対抗ゲームの一つ着せ替えゲームの着せ替えパーツ制作
・クリスマス会を彩る飾り
・当日の会場準備
・子ども達、お母さん達のサポート

自治会のイベントにジモカツした感想(よかったこと、苦労したこと)

 普段ボランティアで接することのない高学年の子達や幼稚園の子とふれ合えたり、たくさん笑うことができて幸せだった。

 あまりない(笑)強いていうならかざりつけの配置。せっかく可愛く作ってくれたものをどうやって生かすか…。

町内会・自治会について、ジモカツする前と比べて意識が変わったこと

 子ども達が町内会の行事をどれだけ楽しみに、大切にしているかがわかった。私の地元とは違った…。

 保護者の方と一緒に造り上げることができて、保護者の方々のあたたかさを知った。やはり、保護者の方々がいてくれるとすごく暖かい雰囲気になる

同世代の学生に伝えたいメッセージ

 子ども達だけではなく先生になった時に、接することが多くなる、地域の方々や保護者の方々と接することができるとても良いきかい!!勉強になる。

子ども達の笑顔がたくさん見れる。幸せな気分になる。

あなたにとって、これまでジモト(地域の町内会・自治会)への関わりはどんなものがありましたか?

 五反田自治会の方々とは全く接点はありませんでした。しかし、五反田子ども会に入っている子ども達は東生田小学校で1年生からボランティアをしているので接点のある子は何人か居ました。
 私は地元では、母が町内会の役員をやっていることもあり、町内会のお祭りなどの行事がある時は少しだけですがお手伝いをしに行きます。

将来、ジモトにどんな関わりをしていきたいですか?

 将来は小学校教員になりたいと考えています。教員になったら今以上に地域のみなさんと密接に関わり地域一体で子ども達を見守り一緒に育てていきたいと考えています。子ども達に地元の伝統を教える機会や昔遊びや道具を教える際には、私たち教員の指導にプラスして私たちよりも実際に様々なことを行ってきた地域の高齢者の方々にお話をしていただきたいと思っております。そして、登下校指導には保護者の方々や地域の方々と協力して交通事故や事件を防いでいきたいと思っております。

 家庭を持ったら仕事が忙しく地域の活動には中々参加できないと思いますが、子どもには子ども会に入ってもらい学校以外のコミュニティを作りお友達や地域の方々との良い関係を作って欲しいと思います。そして、地域の方々から子どもを守っていただきたいです。私の活動としては、土日などで参加できる行事があれば積極的に参加していきたいです。母の町内会の役員をやっていて新しいコミュニティを作りそこでの大人同士の出会いを楽しんでいる姿を見ていると是非積極的に参加したいと考えています。

 

吉田麻佑(よしだまゆ)

専攻(学年):日本女子大学人間社会学部教育学科3年
出身地:東京都

今回ジモカツでは何をしましたか?

・クリスマス会準備:飾り制作、衣装制作など
・クリスマス会当日:飾り付け、ゲームの手伝い、子ども達と関わるなど

自治会のイベントにジモカツした感想(よかったこと、苦労したこと)

・よかったこと

たくさんの子ども達と関わることができ、楽しかったという言葉をもらったこと

自分が作ったものをよかったと賞賛してもらえたこと

・苦労したこと

大学のことなどで忙しいなかで時間をみつけて飾りを作っていくこと

はじめて参加するイベントであったのでどのような準備をするのかどこまでやるのがよいのか悩んだ

町内会・自治会について、ジモカツする前と比べて意識が変わったこと

・認識がかわったこと

大学の側の地域の自治会でどんな事を行っているのか考えたことはなかった。しかし本日、クリスマス会に参加してみて、自治会の活動について興味をもった。

子ども達の喜ぶようなイベントが気になる。地域の活動に参加するのも楽しいと感じた。

同世代の学生に伝えたいメッセージ

・同世代の学生に伝えたいこと
地域のイベントに参加することで新たな見方で地域を見ることができるのではと感じる。本日、学校で授業をうけている子ども達とは違う様子を見ることができた.楽しんでいる姿が見ることができてよかった
・地域の人々の笑顔を見ることができてうれしかった。

あなたにとって、これまでジモト(地域の町内会・自治会)への関わりはどんなものがありましたか?

 今までは関わりは特になかった

将来、ジモトにどんな関わりをしていきたいですか?

・子ども達が生き生きとでき、この地域に住んでいてよかったと思えるようなジモトにしていきたい。

 そのためにもイベントなどに参加、自分にできることを少しずつでもできたらと思っている。

 

板東沙織(ばんどうさおり)

専攻(学年):人間社会学部教育学科
出身地:さいたま市

今回ジモカツでは何をしましたか?

・クリスマス会当日はオーケストラの定期演奏会があったので参加できなかったのですが、準備だけさせていただきました。
・私ははや着替え競争の衣装作りの一部を担当しました。アンパンマンの衣装のTシャツ作りをしました。

あなたにとって、これまでジモトへの関わりはどんなものがありましたか?

 特にジモトの自治会との関わりがなかったと思います。自治会でないものだと、大学のジモト川崎市でオーケストラとして多摩区のふれあい祭りに参加しました。ここではハンガリー舞曲の指揮者体験コーナで観客の方に指揮をしてもらいました。

将来、ジモトとどんな関わりをしていきたいですか?

 将来小学校の教員を目指しているのですが、地域の方々が子どもの安全を確保してくださってることを認識させ、“ジモトの人”との関わりに興味を持ち、お祭りや、掃除などに積極的に参加し、みんなが顔見知りになって明るい地域にしたいと思います。

 


五反田自治会のクリスマス会に参加しました!


2013年12月7日(土)に東生田小学校で、五反田自治会のクリスマス会が開催されました。
毎年の恒例行事ですが、今年は日本女子大の学生さんが参加してくれました。

続きを読む

 

 

 

その他のジモカツ

映像

地域と楽しくつながるハナシ ミライの町内会・自治会を語ろう

写真 取材者

専修大学福冨ゼミ かわさきワンセグ

さまざまな地区の地域行事を取材してインターネットで映像を配信。

写真 取材者

専修大学福冨・佐竹ゼミ かわさきワンセグ [ 登戸地区 生田東地区 ]

さまざまな地区の地域行事を取材してインターネットで映像を配信。

写真 取材者

明治大学 生明祭実行委員会 [ 生田北地区 ]

多摩区の町内会自治会の活動を幅広くPRしました。

写真 取材者

専修大学福冨ゼミ かわさきワンセグ [ 生田北地区 堰・長尾・宿河原地区 菅地区 ]

さまざまな地区の地域行事を取材してワンセグ放送で映像を発信。

写真 取材者

専修大学大矢根ゼミ [ 堰・長尾・宿河原地区 ]

宿河原の防災の取り組みに参加・取材しました。

写真 取材者

日本女子大学ボランティアチーム [ 生田北地区 ]

五反田自治会のクリスマス会とコラボレーションしました。

写真 取材者

専修大学大矢根ゼミ [ 中野島地区 ]

中野島音楽祭や防災の取り組みに参加・取材しました。

写真 取材者

専修大学徳田ゼミ [ 生田南地区 ]

地域の拠点「長沢ひろば」で四季を通して行っている活動を紹介。